UMIN利用資格と申請のご案内(オンライン申請)
UMINをご利用いただくには利用者登録が必要です。
登録・利用には料金はかかりません
(現在のところ具体的な予定はありませんが、将来は国立大学所属者以外は有料になる可能性があります)。
登録資格は1)医学・医療に関する高等教育機関
(大学病院、大学医学部、薬学部、看護学部等)の教職員、学生、
2)医学・医療関係の学会に所属して学術研究活動を行っている医療関係者の方となっております。
医師会や薬剤師会は学会ではありませんが、1)毎年定期的に学術研究集会を開催し、
2)毎年定期的に学術雑誌を発行している団体については、
学会に準じた取り扱いをしています。この場合、1)学術集会の抄録集・論文集、
2)発行している学術雑誌を一部づつご送付いただくことをお願いしています。
現在、学会に準じた取り扱いをしている団体は、こちらからご覧になれます。
(日本看護協会会員は、日本看護学会会員でもありますので、「学会所属者」
として扱っております。所属学会の欄には、日本看護学会をご入力ください。)
UMINのIDは、電子メールアドレスとして、対外的にあなたの別名として使用されるものです。事務局では、所属施設が変わらないかぎり、原則としてIDの変更は受け付けませんので、予めよく考えてからご申請ください。例えば、名前の一文字と名字を組み合わせたtyamada-○○○などです。また虚偽の申請を行ってUMINを利用した場合には、民事上、刑事上(UMINは文部省の予算で運用されております)の責任を負うことになりますのでご注意ください。
なお、ID(利用者番号)とパスワード発行には資格認定が必要となりますので、承認書発行までに1ヶ月程お待ち頂くこともあります。また、こちらからの登録申請に関しての質問について、質問をお送りした日から1ヶ月以上御返信のない場合は、オンラインの情報を削除させていただきますのでご了承ください。
<注意>
既にIDをお持ちで、IDやパスワードを忘れた方はオンライン登録を行わないでください。
こちらより登録完了通知再発行願いを事務局にお送り下さい。
-
国立大学 医学部・附属病院の方(歯学部・薬学部・看護学部等の医学・医療関連の学部を含む)
国立大学医学部・附属病院教職員および図書館職員(大学院生・研究生・学部学生を含む)
-
国立大学 その他の学部の方
1以外の国立大学の方(教育学部・工学部等)
-
公立・私立大学 医学部附属病院の方
公立・私立大学医学部・附属病院教職員および図書館職員(大学院生・研究生・学部学生を含む)
-
公立・私立大学 その他の学部の方
3以外の公立・私立大学の方(教育学部・工学部等)
- 大学以外の医療関係者
ご要望はwww-ctr@umin.ac.jpまでお寄せください。
UMINのホームページに戻る